気持ち悪い?恋愛映画「愛がなんだ」クズ男をかすませるテルコを考察

映画「愛がなんだ」に共感できない理由とテルコについて考察してみた

こんにちは!
イラストキネマのオーナー、サオリです。
ご来館ありがとうございます。

今回は映画「愛がなんだ」をご紹介します。

いいところなんて一つもないクズ男に恋をしてしまった女の子・テルコのお話です。

序盤はクズ男から離れられない女の子に共感する方もいると思いますが、だんだん普通の恋愛模様からかけ離れていきます。

クズ男にドン引きしていたはずが、気づいたら主人公からも置いてけぼりを食らうという、“共感”が売りの恋愛映画にあるまじき映画体験ができる作品です。

そんな強烈で気持ち悪いテルコについて考察してみました。

結末に関するネタバレを含みます。

監督今泉力哉
キャスト岸井ゆきの
成田凌
ほか
製作国日本
製作年2019年
上映時間123分
目次

気持ち悪い?恋愛映画「愛がなんだ」あらすじ

映画「愛がなんだ」あらすじ

マモル(成田凌)が大好きな山田テルコ(岸井ゆきの)は、何よりもマモルを優先した生活を送っていた。

マモルから「具合が悪い」と電話があれば飛んで行き、深夜に外に追い出され友達に「そんな男やめとけ」と言われてもマモルをかばう始末。

マモルを優先するあまり仕事をクビになるも、それでも「いつ呼び出されてもいいように」と融通の利くバイトを探すほど、テルコはマモルにのめりこんでいた。

そんなある時、テルコはマモルからすみれ(江口のりこ)という女性を紹介される。

テルコはマモルのことがとにかく好きですが、マモルはテルコをただの都合のいい女としか思っていません。

一方マモルはすみれに惹かれており、彼女に気に入られようと必死に合わせます。

テルコの理解できない感情や、片想いならではの空回りぶりに「気持ち悪い」と思う人もいるかもしれませんが、そんな痛々しさが魅力の映画です。

原作は角田光代の小説【ラストの象の元ネタ】

「愛がなんだ」の原作は、角田光代さんの同名小説。

¥572 (2022/10/24 20:37時点 | Amazon調べ)

大筋は原作通りですが、ラストは小説と異なっています。

映画にも原作にも、テルコがマモルと一緒に動物園に行って象を見る場面があるのですが、ここでのマモルの言葉が後のテルコに大きく影響します。

この場面について今泉監督は「群盲象を評す」という言葉から映画のラストの着想を得たそうです。

映画「愛がなんだ」のラストの象の意味とは?

「群盲象を評す」は「多くの盲人たちが像の一部をなでて判断しても全体がつかめないように、凡人・小人たちには大人物・大事業の一部しか見ることができないことを表す言葉で、「群盲象を撫でる」ともいいます。

ネタバレになるので詳しくは書けませんが、この言葉を知っていると、この映画の解釈に大いに役立つはずです。

映画に出てこなかったマモルのクズエピソードも原作には書かれているで、気になる方は読んでみてください。

チョコレートの話に「わぁーお!」って言いそうになった。

作者の角田さんはインタビューで「恋愛を勝ち負けで考える猫系女が多い」と話しており、小説・映画と照らし合わせてこちrなおインタビュー記事を読むと非常におもしろいです。

今泉力哉監督

「愛がなんだ」を監督した今泉力哉さん
映画ナタリーより

「愛がなんだ」を監督したのは、「パンとバスと二度目のハツコイ」「街の上で」などを監督した今泉力哉さん。

劇中の「愛がなんだ」の文字は、映画「南瓜とマヨネーズ」冨永昌敬監督がデザインしたものです。

「南瓜とマヨネーズ」はどクズ男にハマってしまって抜け出せない女性のお話で、「愛がなんだ」とあらすじが似ています。

ちなみに今泉さん、mixiの「南瓜とマヨネーズ」のコミュニティの管理人をしていたとか*2

mixiがわからない若い子はググってね!

ちなみに今泉さんは本作の主題歌であるHomecomings「Cakes」のMVも監督されています。

*1 映画『愛がなんだ』今泉力哉監督インタビュー|Cinema Art Online
*2 『愛がなんだ』今泉力哉監督インタヴュー|NOBODY

ブサイクのマモル役になぜか成田凌

主人公・テルコから猛烈に愛され尽くされるマモルを演じるのは、成田凌さん。

映画だけ観るとわかりにくいですが、マモルはブサイクのモテない男です。

劇中でも「世の中の男全員をカッコ悪いのとカッコイイのに分けたら、俺絶対カッコ悪い方じゃん」なんて言います。

なぜそんな役に成田さんが抜擢されたのかというと、「その方がお客さんが入るから」(今泉監督)*3

実際私も成田さん目当てで観たので「いいと思う!」としか言えませんw

ただ、普段の自分とかけ離れているだろうモテない役を、成田さんは見事に演じています。

考えながら話す時の言い方とか、気まずい時の目の動きとか、すーごい自然に“マモル”なんです。

「天は二物を与えず」なんてあんなの100%嘘だなって思いますよ。

*3 「町山智浩のシネマトーク 恋する映画」町山智浩(スモール出版)

どクズ男をかすませるテルコがうざい⁉️「愛がなんだ」考察

「愛がなんだ」主人公・テルコを徹底考察

「愛がなんだ」を観ておそらく多くの方が戸惑うのが、テルコのマモルへの感情でしょう。

序盤こそ目立つマモルのどクズぶりですが、話が進むにつれテルコの愛(?)の異常ぶりにかすんでいきます。

空回り続け、ひたすらマモルに媚びるテルコですが、「うざい」と一言で切り捨てるのはもったいない!

我々が到達できないところまで行ってしまったテルコの感情を考察してみましょう。

マモルへの執着

「愛がなんだ」のテルコはマモルに執着している

映画の終盤でテルコは

私の抱えている、マモちゃんへの執着の正体とは、一体何なのだろう
これは、もはや恋ではない
きっと愛でもない

と言っています。

恋愛感情ではなくなってしまった感情を、テルコ自身も持て余しているのかと思いきや、その後に続く衝撃的なセリフに第三者の我々は完全にお手上げです。

我々の理解を超えた感情ですが、テルコ自身「執着」と認めており、決してマモルから離れようとしないことから、そうであることは間違いないでしょう。

ですが、テルコがマモルに執着する理由はわかりません。

テルコの感情は“無償の愛”なのか?大いなる矛盾

「愛がなんだ」のテルコは聖母のようにマモルを受け入れる

テルコがマモルに執着する理由がわからないのは、マモルがいいとこなしだからです。

テルコも「(マモルを)好きになるようなとこなんてないはずなのにね」と言っています。

それなのに夜中に家から放り出されても、連絡が来なくても、邪険にされても、テルコはマモルを好きでい続けるんです。

どんな態度を取られても嫌いにならず見返りも求めないテルコは、“無償の愛”を注いでいるかのように見えます。

果たしてテルコの感情はそんな美しいものなのでしょうか?

ダメでかっこよくないところも、
全部を好きだと思ってしまったら、
嫌いになることなんてたぶん、
永遠に、
ない。

このキャッチコピーはテルコのマモルへの思いをよく表しています。

マモルがどうあっても、テルコはマモルのことを好きでい続けるのでしょう。

一見理想的な愛の形に見えますが、それは本当にマモルのことを見ているとはいえないと思うんです。

原作の、テルコが以前付き合っていた矢田耕介という男を思い返す場面に、こんな一節があります。

 矢田耕介の顔を、今私は思い出すことができない。思い描こうとすると、あらわれるのは顔の部分だけがマモちゃんの、背の高いがっしりした男だ。それで私は思うのだ。だれだってかまいやしないのではないか、と。矢田耕介でもマモちゃんでも、なんのかわりもないんじゃないか。

「愛がなんだ」角田光代(メディアファクトリー)

また今泉監督の奥様である映画監督の今泉かおりさんは、本作の脚本を読んで「マモルの顔はなくていい」と言ったそうです。

顔がいいとか、そういう理由はいらない。テルコのマモルへの愛はマモルという存在から独立している。だから最後までマモルの顔は見せなくていい

「町山智浩のシネマトーク 恋する映画」町山智浩(スモール出版)
※太字は筆者による

対象であるはずのマモルから独立しているそれは果たして愛なのか?と、頭の中が「?」だらけになりますが、でもテルコの愛は確かにマモルから離れているんですよ。

愛しているけど相手のことが見えていない、ものすごい矛盾しているんです。

「愛がなんだ」と言い放つテルコに「愛ってなんだ…」と私は今も頭を抱え続けています。

マモルがテルコの存在理由

「愛がなんだ」マモルが生きてるからテルコも生きてる

考えれば考えるほどわからなくなるテルコの感情ですが、テルコにとってマモルはなんなのでしょう?

私は、マモルがテルコの唯一の存在理由なのだと思います。

テルコの生活の中心には常にマモルがいて、マモルから連絡があれば仕事中だろうが面接中だろうが、放っぽり出して飛んで行きます。

テルコがこんなに活動的になるのはマモルに関することだけで、マモルと関わっているときだけテルコは生きているんじゃないか、そんな気がしてくるんです。

もしもテルコが「マモちゃんのために生きてる」と言うなら、それは「マモちゃんと幸せになるため」でも「マモちゃんに好かれるため」でもなく、「マモちゃんが生きてるから私も生きてる」という意味でしょう。

ここまで来ると宗教じみてますが、恋愛感情を超え自分も消失しているようなテルコは、神様みたいな存在がいないと生きながらにして死ぬことになるんです。

テルコが不気味な理由

「愛がなんだ」の登場人物たちから「不気味」と言われるテルコ

友達の葉子から「あんたって不思議ちゃんっていうより不気味ちゃんだよね」と言われるテルコ。

テルコはマモルに対しては基本待ちの姿勢で、自分から積極的に連絡したりしません。

そんな受け身の姿勢と、「絶対にマモちゃんから離れない」という強い意志のギャップがすさまじいんですね。

主導権を握っているのはマモルでありながら、絶対に離れないことを決めているのはテルコなんです。

そこらへんのストーカーなんか道端の小石に見えてくるこの関係に、恐怖なのか絶望なのかわからない涙が出そうになります。

「愛がなんだ」評価

主人公がぶっ飛んでいる「愛がなんだ」。

他の人がどう評価しているのか、見てみましょう。

映画.comのレビューを参考にしています。

良い評価

  • ナカハラくんに共感した
  • キャスティングが合ってる
  • 自分の恋愛を客観的に見つめ直す機会になった

「愛がなんだ」で一番共感を集めるであろう人物がナカハラくん。

https://twitter.com/maruchan1011/status/1119224498820194304

ナカハラくんはテルコの友達・葉子に想いを寄せていますが、下僕のような扱いを受けており、マモルにいいように使われるテルコと重なります。

ナカハラくんがテルコに言う「幸せになりたいっすね」は、本作を代表するセリフとなっており、心の底から「幸せになりたい」と思っている切実さが滲み出ていて、すごくいいです。

ちなみに若葉さん、「愛がなんだ」と関連のある映画「南瓜とマヨネーズ」にも出演しています。

ナカハラくん役の若葉竜也さんはもちろん、他のキャストもとてもいいんですよね。

マモルが夢中になる年上の女性・すみれを演じた江口のりこさんも評価されています。

ガサツで思ったことはすぐ口に出てしまうものの、面倒見が良くどこか憎めないすみれと、江口さんの堂々とした佇まいがピッタリでした。

悪い評価

  • テルコに共感できない
  • ラストにモヤモヤする
  • 「愛とは」といった堅い話が苦手なので、はまれなかった

個人的に恋愛映画は共感できるのが売りだと思っているのですが、「愛がなんだ」は主人公のテルコがピリオドの向こうに行ってしまっています。

序盤は共感できても、狂気じみてくる終盤のテルコに共感できる人はまずいないでしょう。

そのため自分と重ね合わせて恋愛映画を楽しみたい人には、あまりおすすめできません。

またラストでテルコとマモルのその後が描かれないことから、「モヤモヤする」という意見も。

私も初めて観た時は「ん?どういうこと?」と思いましたが、今泉監督が「群盲像を評す」という言葉から着想を得た話を聞いて解釈が変わったので、私と同じように評価が変わる方もいるかもしれません。

まとめ

主人公に共感できない、めずらしい恋愛映画「愛がなんだ」のご紹介でした。

テルコの暴走ぶりに「“好き”ってなんだっけ…?」と混乱しますが、観た後もアレコレ考察できて非常に楽しめます。

恋愛トークが好きな人同士で観ると、その後の会話が盛り上がること間違いなしです。

原作もおもしろく、映画を観た後に読むと登場人物の語られなかった一面や心情を知れて、物語に深みが増します。

  • 気持ち悪い恋愛映画が観たい
  • 画面越しにどクズ男を見るとゾクゾクする
  • “好き”という感情がわからなくなっている

そんな方におすすめです。

「愛がなんだ」はAmazonプライム・ビデオで観られます。

\ 30日間無料体験できる/

無料相談受付中

「絵が上手くなりたいけどどうしたらいいか、わからない」

「イラストレッスンに興味があるけど、どれを選んだら…」

そのお悩み、ぜひご相談ください!

挫折・失敗の経験がある私が、あなたに合った本やレッスンをご紹介します。

  1. 今まで試した本やレッスン
  2. 気になっている本やレッスン
  3. 好きなイラストレーターさん

も教えていただけると具体的なアドバイスができますので、ぜひお書き添えください。

絵のご相談だけでなく、

  • あの映画どうだった?
  • この映画もおもしろかったよ!

といった映画のお話も大歓迎です!

どうぞお気軽にご連絡ください。

イラストキネマのオーナー、サオリでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次